妊婦と紫外線

こんにちは。
庭のクレマチスの枝が一斉に蕾をつけ、芝桜がお日様に向かって一生懸命背伸びをしていました。
東京は気持ちの良い春の日です。

baby mother health

さて皆様、そろそろご紫外線対策に余念がないのではないでしょうか。
今日は、紫外線対策に有効な方法をお知らせする・・・のではありません。
紫外線対策の記事はネット上でも嫌と言う程みつけられるますので、皆様ご自身で検索と対策をお立て下さいませ。

本日は妊婦と紫外線についてです。

妊娠中は日焼けをしやすいという話をお聞きになった事はありますか?
生理中や妊娠中は黄体ホルモンの働きが活発になり、紫外線に敏感になるとされています。 皮膚がんや皺の原因になる事も知られており、女性にとっては全員一致、異論なしの 「敵」の感がある紫外線ですが一方で、大切な役割を担っている事は忘れられ勝ちです。

30代以上の方々は、外に出て日を浴びないと骨が弱くなると言われた記憶があるのではないでしょうか。
紫外線は体内でのビタミンDを合成します。

ビタミンDはカルシウムの定着を促進し、骨を強くします。 また不足すると様々な疾患の原因となります。
近頃、産まれた瞬間からこのビタミンD不足の新生児が増えているとの調査結果があります。 20年前なら非常に珍しかったというこの症状は、今ではごく当たり前にみられるようになったとの事。

妊婦のビタミンD不足が引き起こす、乳幼児の「頭蓋ろう」「くる病」とは?

記事によれば
「日々の生活に必要なビタミンDを日光浴によって摂取するために必要な時間は、12月の晴天の日では、北海道札幌市では139分、茨城県つくば市では41分、沖縄県那覇市では14分という結果に。
その倍程度の時間日光浴をしない限り、肌に有害な紅斑は生じないため、ビタミンD摂取のためには積極的な日光浴が推奨されている。季節により日光浴が難しい場合は、食事や栄養機能食品などでのビタミンD補給が有効とのこと。」

医師によっては妊婦の極端な紫外線対策に警鐘を鳴らしている方もおられます。 また、高齢になってからの日光不足は、「骨粗しょう症」や「骨軟化症」を引き起こすリスクも高めます。

とはいえ、皺や皮膚がんは嫌・・・

大切にするものが異なると対策も異なるわけですが、何事もこだわり過ぎはストレスの原因ですので、ご自身のお気持ちの良いように。が一番かもしれません。

前の記事

副流煙と不妊の関係
カテゴリー
不妊の原因不妊治療

次の記事

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
カテゴリー
健康