着床前診断(PGS)とは?
着床前診断(PGS)は、受精卵に対して行われる検査で、特定の染色体異常を確認することができます。
受精卵の段階で染色体異常が検出できるので、異常がある受精卵を避けて、胚移植を行うことが可能になります。
着床前診断と出生前診断の大きな違いは、検査を受ける時期です。
出生前診断は妊娠が成立し胎児になってから受ける為、産むか産まないかを判断する際の精神的負担は大きなものです。
反対に、着床前診断は着床前の受精卵の段階で、受精卵の胎盤になる部分を採取し検査を行うので、出生前診断のような心的負担はありません。
PGSの一つの大きなメリットとしては、染色体異常に起因する流産による母体への負担を避けることができることが挙げられます。
異常胚とわからず複数回の胚を移植をし、流産を繰り返すことは母体への負担に加え、精神的な負担がとても大きいのです。
メディブリッジの卵子提供プログラムでは、9割の方が着床前診断を希望されています。
また、卵子提供だけではなく着床前診断プログラムもご案内しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
また、卵子提供だけではなく着床前診断プログラムもご案内しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
記事が良いと思われましたら是非 クリックを
Copyright:c 2008-2018 MediBridge Inc. All Rights Reserved